国内メーカー・海外メーカーを含め多くの種類のプロテインが販売されています。
それと同時に、近年ではプロテインを飲む人たちも年々増えています。
また、プロテインユーザーの声にも答え、多くの販売業者が商品ラインナップを増やしてきています。
そこで、今回は海外プロテインの人気商品を徹底調査していきます。
既に知っているプロテインもあるかもしれませんが、こんなプロテインもあるんだと参考にして下さい。
海外プロテイン有名メーカーはここで決まり!
国内メーカーは、テレビCMや大手ドラッグストアでも度々目にすることができるのでほとんどの方が検討がつきます。
しかし、海外プロテインメーカーは、知っている人は知っている、それくらいの認知です。
まず、日本で人気の海外プロテインメーカーをご紹介します。
Myprotein(マイプロテイン)
知っている人も多いのではないでしょうか?
以前までは、白と青色のブランドロゴマークが有名だったのマイプロテイン
イギリスを本社に置く、「マイプロテイン社」
プロテインのコスパもされどきながら、味の多さや取り扱い商品の豊富さも目にとまります。
また、品質の管理も徹底しており安心面も考慮しています。
最近では、多くのトレニーが愛用していることで爆発的な人気と認知を確立しつつあります
Naturecan(ネイチャーカン )
マイプロテインでCEOを6年間務めた「アンディ氏」が
2019年に設立したサプリや健康・美容などにフォーカスを置いた会社になります。
日本人ユーザーの声を柔軟に取り入れたことにより、最近人気を確立してきている有名メーカーの1つです。
プロテインをはじめ、多くの健康補助商品の取り扱いがあります。
特にNaturecanが力を入れている商品は「CBDオイル」です。
取り扱い商品のラインナップもあり女性ユーザーの利用が多いメーカーでもあります。
Optimum Nutrition(オプティマム ニュートリション)

オプティマム ニュートリション は、1986年に設立されたアメリカのスポーツ栄養製品ブランドになります。
現在も90カ国以上で販売され、プロテインとして世界中で多くのアスリートに利用されています。
近年、新しいスポーツ栄養製品ブランドが設立する中でも衰えず、不動の人気を守り続けています。
プロテインを始めようと思った方は、購入サイトなどで
写真の容器をちらっと、目に止まったこともあると思います。
オプティマム ニュートリションの有名商品は
なんといっても「ゴールドスタンダード 100% ホエイ」
オプティマム ニュートリションの有名商品と言えるでしょう
出典「Optimum Nutrition JP 公式サイト」

Dymatize(ダイマタイズ)

こちらのメーカーもアメリカ合衆国を代表とする有名メーカーです。
ダイマタイズ社が得意としているのが、
代表商品の1つでもある「ホエイプロテイン・アイソレート」になります。
限りなく乳糖(脂質)を排除したプロテインの生成を非常に得意とした会社です。
日本でも、ローカーボ・ダイエットや乳糖不耐症など方達に人気の商品になっています。
他にも色々な海外プロテインメーカーはあるのでチェックしてみてください。
結局どこのプロテインメーカーがおすすめ?
結論、Myprotein(マイプロテイン)がおすすめです。
プロテイン初心者の方から玄人の方まで幅広く、認知と人気を誇っています。
こちらの動画もぜひ参考にしてみて下さい。
ハードにトレーニングする方には
先に人気No.1プロテインをお伝えしましたが、幅広い層からの指示はマイプロテインで間違いなしです。
しかし、筋肉を大きくしたり、筋肉をつけたいと目的のある筋肉トレーニングをする場合は、
「Optimum Nutrition(オプティマム ニュートリション)」をおすすめします。
オプティマムニュートリションのゴールドスタンダード100%ホエイプロテインは、
筋肉をサポートに欠かせない高品質なプロテインを提供してくれています。
ゴールドスタンダード100%ホエイプロテインは販売グラム数も他社より量が多いのがおすすめです。
また、成分に関しても、24gホエイプロテインブレンドと5.5gの天然のBCAAが含まれていることから
筋分解を防いだり吸収速度が早いのも特徴です。
120 kcal未満、脂肪1.5g、糖分1g、炭水化物3gともされていますので 、より筋肉補給に特化したプロテインといえます。
どこで購入することが可能なのか
海外人気プロテインについて知ってもらえたと思いますが、実際、どこで買えるのかご紹介していきます。
今回は公式サイトは除いたショッピングサイトで調査していきます。
調査対象ショッピングサイトは(楽天市場・Amazon・Yahooショッピング)の3社で調査します。
海外プロテインの取り扱いラインナップは?
ここで、「海外プロテイン」を検索キーワードに絞ってみていきます。
ショッピングサイト | 楽天市場 | Amazon | Yahooショッピング |
検索ヒット数 | 約149件 | 約353件 | 約9,405件 |
取り扱い商品 | ・マイプロテイン ・オプティマム ニュートリション ・その他 | ・マイプロテイン ・オプティマム ニュートリション ・プロッサス ・ダイマタイズ ・その他 | ・マイプロテイン ・オプティマム ニュートリション ・その他 |
価格帯 | ¥4,000〜¥10,000 | ¥4,000〜¥13,000 | ¥3,000〜¥10,000 |
やはり、日本のショッピングサイトより、海外ショッピングサイトの「Amazon」のほうが品揃えは豊富でした。
人気メーカーの「マイプロテイン」・「オプティマム ニュートリション」の2メーカーはどのショッピングサイトでも
取り扱いを確認することができました。
購入のしやすさの部分でも、おすすめ海外プロテインメーカーとして
「マイプロテイン」と「オプティマム ニュートリション」の2メーカーで間違い無しです。
実店舗での購入はできるのか?
ネットショッピングの最大の弱点は、その日のうちに手に入らないことです。
これは、致し方ないことではあります。
その日のうちに手に入れることができる実店舗での海外プロテインの販売はあるのでしょうか?
実店舗での販売が確認出来ているのは、今の所「マイプロテイン」が確実です。
あとのメーカーについては、置いてある店舗もあればと…不確かです。
もし、実店舗での購入を継続的にご希望であれば国内プロテインでの購入になります。
強いて言えば、「マイプロテイン」であれば購入可能です。
最近では、「コストコ」にもプロテインの取り扱いを確認しています。
メーカーまでは定かではありませんが、コストコの会員さんであればそちらでの購入もいいかもしれません。
まとめ
今回は、おすすめ海外プロテイン有名メーカーをご紹介しました。
認知度や人気・購入のしやすさなども含めると「マイプロテイン」がおすすめですね。
決して国内プロテインが悪いと思っている訳ではありません。
ただ、効率よくプロテイン(タンパク質)を取りたいのであれば海外プロテインのほうがおすすめです。
筋肉を大きくするの筋肉に必要のない栄養が多く含まれているの嫌ですよね。
海外プロテインのほうが筋肉に特化している….という訳です。
いつもは国内プロテインを飲んでいるけど、味変で海外プロテインを試してみるのはいかがでしょうか?
最後まで、読んで頂きありがとうございました。より、快適なプロテインライフをお送り下さい。
コメント